サンポーニャ雑学01

2000.12.27.更新

     


サンポーニャの仲間は北米にはなく
中米はパナマにあり
南米は、
コロンビア
ベネズエラ
ガイアナ
エクアドル
ペルー
ボリビア
ブラジル(アマゾン地域)
チリ(カウティン地方)
アルゼンチン(トゥクマン州)
にあるという。
(Sicu o Zampon~a)

名                部族
テテコ クリナ Teteco Culina  ペルー、カンパ族(アマゾン)
ノティリ    Notiri      コカマ、コカミリャ族
スィンコケコ  Cincoqueco   スィピーポ族、コニーボ族
プィカマンチ  Puicamanchi   アガルナ(Agua-runa)族
カンタシュ   Kantash シュアル族アチャル族(Shuar,Achual)
シリゴナスィ  Shirigonasi    Candoshi
セノ      Seno       チャヤウィータ Chayahuita
フィロ     Filo       Jebero
オレビ     Orebi      Ocaina
スィローロ   Siroro      Bora
フィゴ     Figo       HUITOTO-Murui
ソンガリ    Songari     Campa
コウィ     Kowi       Piro
ツェロ     Tselo       Chamicuro
不祥               Cashibo-Cacataibo
        Hetu       Pioje
        Urusa      Omarua

Pifulka   (チリ、アラウコ族)単管
Piloiloi   (Guiliche)
アルゼンチン、カルチャキ族のパンパイプ
ボリビア、ウルチパヤ族のパンパイプ
Yukpaのパンパイプ
Guayaru
Pauserna
Yuruna
Curuaya
Kamayura
Parintintin
Aurto     等アマゾン
又、オリノコ川系 Mare  Calibe地帯?アルゼンチン?

Noxari     Iquito
Niratuchi   Yagua
Chofana    Urarina

他にワンビーサ(Huambiza),シュアル(Shuar)、
パノ(Pano)、カシーボ、カカタイボ、アグァノ、各部族
(Sicu o Zampon~a P28)

サンポーニャの仲間 世界
ルーマニア  ナイ

中国南部   現在は使われていないが遺跡に描かれている例がある。
       漢民俗に入れ代わってしまい今は使っていない。

タイ     円筒状

ブラジル  アマゾン、アンデスのサンポーニャのルーツです。別記。

アフリカ  ジンバブエのPembe マラカスを振っている7管の図があった。
             Ngororombe→ふたつ名前があった。
イランのモスク(寺院)に、
ウードという琵琶の仲間と合奏している図があるが、
現在は残っていないようだ。


サンポーニャ雑学02


まうノート・トップ