- 〜日記のようなコーナー〜
-
- 2004年9月5日
- あぁ浅草
-
そういえば、サンバの日に朝から何度か浅草の商店街を歩き回ったのだが、
- 一番「あぁ浅草にいるんだなぁ」と実感したのは、
- 雷門でもなく、ウンコビル(アサヒビールのビル)でもなく、
- 店先に何気なくぶら下げてあった
- 「がんばれ!浜口京子!」の旗を見たときだった。
- 浅草の人々はこの夏、オリンピックとサンバ、どっちに燃えたんだろう?
- あの親子がもしレスリング界でなくてダンス界にいたならば、
- やはり世界一熱いダンスを見せてくれたに違いない。
-
-
- 2004年9月2日
- やはりサンバは熱かった
-
台風接近で天気が危ぶまれたが、出番の時はあがってたし、
- (その前後はパラパラと降っていたが)おかげで涼しく、熱射病にもならずにすんだ。
- そうは言っても演奏中はやはり汗びっしょりになった。
- 暑くはないが、熱かった!やはりサンバってやつは!
-
- 出番が終わってから打ち上げ開始まで時間があったので、沿道に出て「第1サンバリーグ」
- (実行委員会が認定した大型チームだけがエントリーできる本格的なパレード)を見に行った。
- ヘソ出し腰フリフリのおねえさん(勝手に略してヘソネエ)は思っていたより少ない。
- 1チーム、たとえば100人のチームの中にヘソネエは4〜5人といったところ。
- (もっと多かったのかなぁ? でも、とにかく踊りのウマイ目立つお姉さんはそんなところ)
- チームの旗を持った巨大ドレスの女性と、それをエスコトする男性の、まるで新郎新婦のような1組。
- 山車の上で手を振る、これも短め衣装のお姉さん2〜3人。歌手男女2人、弦楽器奏者1〜2人。
- 残り大勢のうち、半分はテーマにそった衣装での振り付け踊りカブリモノ軍団。
- もう半分は打楽器軍団(バテリア)で、これも予想を大きく上回る着飾り&カブリモノ。
-
- そのほかに、以下はチームの人数に入るのかな?
- 山車(アレゴリア)が手動の場合は山車をひっぱる人、トラックの場合は運転する人。
- スピーカーを乗せたトラックと、スピーカーが落っこちないようにささえる人2〜3人。
- 写真係、貴重品あずかり係、パレードの途中でカブリモノが壊れた場合の補修係。
- そんなわけで「チーム(エスコーラ)」というのがものすごく重要なのであった。
-
- 感想は・・・ともかく「ビジュアル重視っ!!!!」な感じがした。
- 各チーム表現する「テーマ」を持っていなきゃならないらしく、
- 「素敵な冒険の世界」とか「南十字星」とか「氷河期を生きる」
- 「ありがとうアンデルセン〜アンデルセン生誕200周年に敬意を表して〜 」などなど
- それに沿ったカブリモノや山車や衣装で表現しているらしい。
- 音楽は・・・本当は演奏ウマイんだろうけど、どれもあんまり良くなかった。
- ボーカルと弦楽器はマイク無しではまず無理なのはわかる。
- しかし長い行列の頭とお尻の音がズレないようにするためか、
- スピーカーを前後に向けて大音量で飛ばし、それに合わせて打楽器大軍団が続く。
- 太鼓そのものはナマ音で迫力あるのに、なんか噛み合ってない。
- ほとんど全部がそんなかんじなので「カーニバルは聴く物でなく見る物」と理解するしかないか。
-
写真1「第1サンバリーグ」のようす
- もっとキレイな写真(とくにヘソネエ)が見たい人は、
- 「浅草サンバカーニバル 2004 写真」で検索すると、プロアマ取り混ぜ続々と出てくる。
- しかし、ヘソネエ以外のカーニバル全体の写真を撮っている人はさすがに少ない。
- 私が参加させてもらった「samba do sol」の写真も、たま〜にあったが、
- 本人が「私はこれかな?」と思う程度で、他人が判別できそうなものは見つかっていない。
-
- そうそう!そういえば、見物場所をさがしながら移動中に、エロエロ人間を見た!!
- つまり、ヘソネエの首から下だけをず〜っとアップでビデオ撮影してる。
- 写真の場合、動いている人物を撮影しているから仕方がない、とも解釈できるが、
- ビデオなんだから、ちょっとずらせば全体が入るはずである。
- にもかかわらずジ〜ッと首から下だけを撮っている!これはエロ人間だ!!
- 見つけた瞬間、なんかゾ〜〜〜ッ!として固まってしまい、それに気付いたか、
- ビデオの液晶をパタッと閉じて、エロ人間はス〜ッと立ち去った。
-
- 写真2「表彰式」のようす
- 打ち上げの最中、6時半から表彰式があるので見に行かない?と誘われ行ってみる。
- しかし何で表彰式に楽器を持っていくのか?と思ったら、
- 目的は式そのものより、さらに盛り上がろう!ってとこにあった。
- 早くに出番の終わったエンターティメントリーグや第2サンバリーグの人々はすでにほろ酔い気分。
- 第1サンバリーグのハデハデ衣装の人々は、着替えずにそのまま集まっている。
-
- どこで誰が審査していたのか、まったく気付かなかったが、
- 審査員の票と、最近は一般観客がケイタイのメールで投票することもできて、
- そういった総合点で、1位〜3位ぐらいまで表彰と、最高で200万円の賞金が出るらしい。
- 最高額をもらったチームは、やはり明らかにその額よりも金かかってそうな衣装であった。
- 本場ブラジルでは1年間働いた金が全部消える勢いだが、そこまでではないにしても、
- お金と、アイデアと、何より相当チームワークが必要だったろう。
-
- そこでイヤな思い出。
- 小学校〜高校まで「クラスにひとりは必ずいる手先が器用なやつ」として、
- 何かっていうと便利に使われた覚えがある。
- 作り始めは自分も楽しいし、皆の協力もあるが、必ずひとり抜けふたり抜け、
- 最後は泣きながら家で徹夜作業、というパターンを何度経験したことか。
- 「共同制作」なんて、絶対に名ばかりである。
- おかげで「欽ちゃんの仮装大賞」だって素直に感動できない体質になってしまったよ・・・。
-
- おっと、話がそれてしまった。
- そういうわけで、サンバ・カーニバルで一番熱かったのは、この表彰式であった。
- 聞くと去年の1位2位と今年は入れ替わり返り咲き、地元の意地で、とかいろんな事情があるらしい。
- 勝って泣く人、負けて泣く人まで見てしまうと、甲子園かよ!とツッコミたくなったが、
- その他大勢の、どのチームが選ばれようがひたすら楽器を鳴らして踊る人々を見ると、
- こういう熱さはイイな!と思えた。
-
- 前のを見る
- もどる