26.アンタラ

     


   

アンタラ

1列のサンポーニャの総称。共鳴管がつく時も同じ?!
ANDAR・・・「歩く」のスペイン語が語源。
ペルーのロンタドールの楽器もこう呼ぶらしい。
全音階のもの・・・
5音階のもの・・・
この名前はよく聞くが1つの楽器を指すのではない。
ペルー一般に使われる楽器(洋書 1978)によると
アンデス北部に多いという。

アンタラ  Antara         Lapaz?

13管1列

名前の由来は、歩きながら吹ところから、
スペイン語のAndaraのケチュア(?)訛らしい。
Andaritaというのも同じか?

音の並び

A−B−C♯−D−E−F♯−G−A−B−C♯−D−E−F♯


 


27.スリスィク


まうノート・トップ