〜日記のようなコーナー〜
-
- 2007年7月31日
- 展覧会キャラクターって
-
- 最近、大規模な美術展にかならず「イメージキャラクター」があるのだが、
あれってどうしても必要なのか?
子供向けの展示の場合、なるべく親しみやすく、というのは理解できる。
インカ・マヤ・アステカ展の「トラロケ」もあまり可愛くないが、
NHKの人形劇「がんこちゃん」に出演していたり、がんばっている。
ちょっと前にやってた国立ロシア美術館展のキャラクターは、
可愛いことは可愛いが、どう見ても普通のマトリョーシュカだった。
これを「展覧会キャラクター」と呼んで良いのか疑問である。
よく見ればパレットと筆を持っていたりするんだけれども。
あとで聞くとファッションモデルの人が人形にと名付けたとか
(ルチカちゃんというらしい)色々話題づくりに役立ったらしい。
展示作品は地味そうでいかにも盛り上がらなそうだったので、
やっぱりルチカちゃんのがんばりは必要だったのかなあ・・・
今渋谷でやっているルドン展の公式HPを見たら、
ルドンの絵に出てくる、蜘蛛が笑った顔の黒い毛むくじゃらのやつ、
あれが動いている。何のこっちゃ?と思いながら展覧会に出かけると、
蜘蛛だけでなく目玉の気球とか、ルドンの絵に出てくる変な物が
勝手にアニメーションに加工されて会場のあちこちに流れている。
「ルドンの黒」という展覧会タイトル通り石版画の黒が綺麗なのは確かだが、
アニメーションが気持ち悪くて、何の目的の展覧会なのかよくわからなかった。
-
- 2007年7月29日
- オカ
-
- 某区の住宅街を
- 上半身裸の青年二人がサーフボード持って歩いていた。
- 陸サーファーにも程がある。
-
-
- 2007年7月26日
- 三四がなくて
-
- 一になんとか、二になんとか、三四がなくて、五になんとか、
というのをムカシから良く聞くが、最初に言い出したのは誰なんだろうか?
誰かのギャグなんだろう、ぐらいに思っていたが、
子供の頃から親や先生からも聞いたような気がするから、
かなり古くからあるのかもしれない。
-
- 考えてみたら、本当に大切なことはだいたい1つか2つで、
それ以下のことは参考程度か、聞くまでもないことなのだ、
とても真実をついているなと思う。
-
-
- もどる
- 前のを見る