08・管楽器の長さの表し方

     


管楽器の長さを表す
長さを示す方法が多々あり紛らわしい。
ケーナは、以前は基音で示していた。
裏穴と表上5穴をふさいだ音・・・ラ
ところが最近はG管という表現を使う。
G調(=Em調)ということか。
普通に吹くとG調になる。(ソ・ラ・シ・ド・レ・ミ・ファ♯・ソ)ということ。

メーリングリスト 01049

(M)G・A・BC・D・EF・G  管
(m)EF・G・A・BC・D・E   

比較のための尺八のピッチによる呼び名。

1尺3寸〜3尺まで 2オクターブ半におよぶ長さの違いがある。
1寸で半音分。
壱越がD管、平調はE管、神仙はC管。

メーリングリスト
Eメール・・・坪井さん



09・ケーナの運指


ケーナの仲間