ケーナの仲間
01・ケーナの仲間
02・ケーナ
03・ケーナ類について
04・ケーナの作り方
05・ケーナを作る材料
06・ケーナの表記法
07・ケーナ属の音階
08・管楽器の長さの表し方
09・ケーナの運指
10・ケナケナ(a)
11・ケナケナ(b)
12・ケナケナ(c)
13・雑談
14・ケナーチョ
15・チョケーラ
16・リチワユス
17・パセーニョ
18・チャトゥリプリ
19・ワイラ
20・カルナバレーロ
21・モンドネーロ
22・ケーナカルワニ
23・ケニージョ
24・チラケナ
25・エクアドル?のケーナ
26・ケナーリ
27・ケーナ・カンペシーナ
28・ケーナ・ユラ
29・ケーナ・ビィティチューニャ
30・ケニージャ
31・ピンクォーリョ
32・ノフゥーチュ
33・ハニーワ
34・カマチェーニャ
35・ケーナ ウフシーリ
36・プシピア
37・ピナピンクルーチャ
38・ピンクイユ
39・テミィンビ ニェボイ
40・テミンビニェボイ
41・テミンブュ
42・ケーナ アソゼグァ
43・ケーナ・デ・パスクァ
44・フラウトン
45・フラウタ・デ・チノス
46・マンチャイ・プィトゥ
47・ボローチの骨のケーナ
48・シピポ族の笛(骨笛)
49・ブラジル先住民の骨笛
50・マイチーレス
51・ブラジル先住民の骨笛2
52・タパケナ
53・アンデスの出土品
54・正倉院の尺八
55・サタレ族の笛
56・綴じ込み以外の資料
まうノート・トップ
に戻る