16・リチワユス

     


リチワユス Lichiwayus     E.C.P64
オルーロ県クラワラ デ カランガ、トトラ、コルケ、サリーナス デ ガルシメンドーサ、etc.
サンタアナ デ チパヤの場合のことがE.C.氏の本に書いてある。
表6裏1。トコロ葦でできている。
太さ4.5cmと太めで3サイズ大中小とある。

大 パクピンガリョ   Pac-Pingallo 56cm
中 タイピピンガリョ  Taipi-Pingallo 40cm
小 コォルトピンガリョ Kholto-Pingallo 28cm

7月25日サンティアゴ祭、サンタアナ祭、国民の祝日等に使用される
パセーニョと混合されることがあるが、同一のものか不明である。
貝谷氏は、コタガイタやウルのものをフィールドしている。
写真集フィエスタ P63に Lechera の写真があるのだが関係あるのだろうか。
ブリキの角のような形の容器を持っているが・・・ワカワカの踊りとの関係は・・・

MUSICA TRAD de Bolivia Luzmila Patin~o84 B-3 Janqu Palomita
オルーロ県ポーポ郡ベンタイメディア区の村(略)
Grupo Aymara "Cultura Andina" B-1 Ca Puma
Khanata B-4 CD-20
Boliviamanta CD Sartasin~ani 12 Corpus de Umala (Prov.Aroma)

マシスの古いレコードに Lechemayos という型式(B-5)があるが・・・

リチワユス
コチャバンバ県タパカリ郡ウィルカラカヤ(Wilcalacaya)

Mamas Mala o Un~a Tambor(小タイコ)
6本    4本     1台

7月25日 Fiesta de Santiago

M.Den C-5英文

リチワユス(パセーニョとも呼ぶ)
コチャバンバ県キラコーリョ郡ミスィクニ地方ウユニ

Likus Ch'ili-malitas Tambor Pito
ケーナ型11本  ケーナ型2本  1台  ホイッスル1ヶ
大50cm    小33cm

耳当て帽(チュリュ)の上からパリワナ(アンデスのフラミンゴ)で頭飾りをつける。
ティグリプンチュ(Tigre Poncho?) をかぶる。
これはアイマラ族のケナケナの踊りの服「カワ」に似ている。

9月14日

8月15日

11月1日 Todos Santos

M Dem Andenhochland D-2



17・パセーニョ


ケーナの仲間