5.コリカンチャ

   

1998.7.28.更新

    
   

ホテル・ピコアガのロビー

中央の柱に貼ってあるのが、

今年のインティライミのポスター。


6月24日(水)旅行3日目。

午前9時すぎに、ホテルを出発。

カズちゃんと小村さんは、高山病から復活!

インティライミ当日とあって、クスコの町は、大にぎわい。

インカ帝国の旗。

虹をイメージした、

赤・オレンジ・黄・緑・水色・青・紫の7色。

この日、この旗はあちこちで見られました。

     

セント・ドミンゴ教会の裏で開かれる

コリカンチャの祭を見る。

コリカンチャの会場に面して建っている女子高校の校舎。

アレックスが交渉してくれて、

僕たちも3階の一番奥の教室から見ることになった。

教室内。

机やいすの上にのっかって見る。

中央にかたまっているのが、楽団。

ケーナ、サンポーニャ、ワンカラ、ボンボの楽器で演奏する。

ギターなどの弦楽器がスペインから伝わる前の

アウトクトナと呼ばれる音楽である。

ペンタトニック(5音音階)の旋律が

とても心地よい。

音楽にあわせて繰り広げられる踊りの数々。

鮮やかな色とりどりの衣装が目を引く。

このあと、インカ王が民衆にあいさつして

1時間ばかりのイベントは幕を下ろす。

 

さて、いよいよインティライミの会場である

サクサイワマンに向かって出発だ!


次の6.インティライミa


4.遺跡めぐりに戻る


目次