11.マチュピチュb

   

1998.7.31.更新

   
  

生けにえ台。

写真奥は、墓地。

女性のミイラがたくさん見つかったそうだ。

宗教的に高い能力を持っていたとされる

「太陽の処女」たちであろうか・・・?

インカ道。

クスコまでつながっている。

情報を持って、飛脚が走ったそうだ。

ジッと見ていると、吸い込まれそうになる!!

石切り場に残された、切断途中の石。

あなたなら、この後どうやって切りますか?

日時計。

これで夏至や冬至が、わかったそうだ。

水飲み場。

水路が整備されていて、今でも水が流れている。

山頂までどうやって水がくるんだ?

モノの本には、サイフォンの原理だなんて書いてあったけど???

トウモロコシ、ジャガイモやコカの葉を

栽培していたとされる段々畑。

   

クスコのホテル・ピコアガに戻ったのは

午後6時45分。

夕食は、「ホセ・アントニオ」というお店へ。

フォルクローレのショーをやっていた。

料理は、バイキング。

種類が豊富で、なかなか美味しい。

ピスコサワー4杯も飲んでしまった。

      

明日は、いよいよ高原列車でプーノだ!

さぁ〜て、どんな明日が待っているかな?!


次の12.高原列車


11.マチュピチュaに戻る


目次